
2015/03/16
2月26日にセクハラ事件について、最高裁判所の判決がでました。 セクハラを理由として「出勤停止」「降格」とした処分について、処分が争われていた事案です。 高等裁判所は、処分が重すぎるとして出勤停止や降格を無効としました。...
2015/03/09
平成26年12月4日付で、面会交流に母親が非協力的なことを理由として、親権者を変更することを福岡家裁が認めたとの記事がありました。 親権者を定める基準の中の一つに 「面会交流に対する寛容性重視の原則」というものがあります...
2015/03/04
平成25年10月に発生した福岡市博多区の整形外科の診療所火災で入院患者ら10人が死亡した事故について、 平成27年2月17日に、博多署が同診療所院長の男性(47)を業務上過失致死傷の疑いで福岡地検に書類送検しました。 書...
2015/01/06
こんにちは! 本日より、鴻和法律事務所は業務を開始しております。今年もよろしくお願い致します。 さて、平成27年1月5日から、福岡地方裁判所、福岡高等裁判所、福岡簡易裁判所で手荷物検査が始まりました。 これまでは、傍聴を...
2014/12/26
1 交通事故に関連する罪名と法定刑 ⑴ 交通事故を起こして相手にけがを負わせてしまった場合には、まず、「過失運転致傷罪」が成立し、相手が死亡してしまった場合には「過失運転致死罪」が成立し得ます(自動車の運転により人を死傷...
2014/12/05
~高次脳機能障害~ こんにちは。弁護士の平位です。 交通事故案件で問題となる高次脳機能障害は、弁護士が扱う交通事故案件の中でも、適切な賠償を得る為には専門的な知識を必要とする難解な部類に属します。 今回は、...
2014/11/30
弁護士の是枝(これえだ)です 平成26年11月22日、鹿児島市内において、公益財団法人日本賃貸住宅管理協会様主催の家主様応援セミナーにて、民法改正と賃貸借について講演をさせていただきました 平成24年は遺言について、平成...
2014/10/31
弁護士の是枝(これえだ)です 先日、少しめずらしい判決を取得しまして、依頼者の了承を得たうえ、消費者法ニュースへ判決の簡単な紹介文を寄稿する機会がありました (もちろん依頼者を含む当事者を特定することができない限度で) ...
2014/09/01
経営者保証に関するガイドラインが公表されました。 昨年12月5日に経営者保証に関するガイドラインが公表され、今年2月1日から適用が開始されました。 経営者保証に関するガイドラインとは、経営者保証に関する中小企業、経営者及...